dentalshop.jp@gmail.com

歯科機器•材料

スケーラー
歯科用ハンドピース
歯科用光重合器
根管治療
除菌・消毒・メンテナンス
口腔内カメラ
内視鏡カメラ
歯科ホワイトニング
歯科手術用機器
歯科診療ユニット
歯科用 バー
歯科用拡大鏡(ルーペ)
歯科レントゲン
歯科用スリーウェイシリンジ
歯科ラボ機器
歯科説明・実習用模型
歯科矯正用製品
レジン材料
クリニック・待合室用品
歯科用レーザー
生体情報モニタ
CPAP呼吸器装置
歯科ブラシアプリケーター
TDP赤外線治療装置
歯科義歯材料
耳内視鏡オトスコープ
医療機器
医療用保護具
歯科用シミュレーター
歯科CAD/CAM

閲覧の履歴[Clear]

唾液に関する話

唾液腺から分泌されたばかりの唾液は、pH6以上の弱アルカリ性でサラサラとしています。その99%以上は水分であり、無色透明で臭いはありません。また、唾液は1日に1~1.5リットルも分泌されていて、次のような様々な働きをしてくれています。

 
 唾液腺は、腺房部と導管部からなり、腺房部の細胞には漿液性細胞と粘液性細胞とがあります。細胞の構成は、腺により、種属により異なります。唾液は唾液腺の外分泌物です。導管部は、介在部、線条部、葉間部からなり、各部の分布は腺により異なります。各部の細胞構成も異なります。
 
 唾液の主な働きは:
(円滑作用)舌の動きを滑らかにして、発声を助けてくれる。
(抗菌作用)口の中の微生物の生育を抑制し、感染症にかかるのを防いでくれる。
(洗浄作用)口の中の食べカスや最近を洗い流してくれる。
(PH緩衝作用)酸を中和して、口の中を中性に保ってくれる。
(消化作用)デンプンをマルトースに分解してくれる。
(保護作用)再石灰化により歯を保護し、虫歯にならないうようにしてくれる。
(溶解作用)食べ物をとかし、食べ物の味物質を舌の味蕾に届け、味覚を感じさせる。
等さまざまな働きがあります。
 
 唾液が臭う原因はなんですか?次にようにあげられます。
* 歯周病
* 虫歯
* 歯垢
* 舌苔
* 唾液分泌量の低下
* 唾液緩衝能の低下
 唾液が臭くなって、そして長い時間を続ける場合は、そのまま放置してはお勧めしません。大切にして、専門な歯科機器により口腔検診を貰いましょう。

カスタマーレビュー(合計0件レビュー)
ユーザー名:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー内容:
安全*安心のお買い物
グローバルトップセキュリティー決済代行業者とのタイアップによる安心のお買い物。クレジットカード情報は、決済毎に破棄されるので安全。
万全の品質保証体制で最高品質を実現?維持。
全国送料無料
すべての商品は日本全国送料無料です。
★ 沖縄・離島・一部地域は別途送料が必 要です。
工場ダイレクトの低価格
工場との直接取引だからこそ実現できた、中間コストの削減。
効率を徹底的に追求した生産?流通革命。
1年保証安心購入
初期不良品の場合、到着後30日以内の未使用商品が返品・交換可能。1年間の保証期間以内に、何らかの問題がありましたら、必ず責任を持って解決致します。
歯科医療従事者向けの歯科機器・技工商品専門通販卸売サイト

Email:dentalshop.jp@gmail.com

Copyright@ Dentalshop.jp CO.LTD.All Rights Reserved.